現在位置 :トップページ › 発言通告
順 | 会派・質問者 | 区分 | 質問内容 |
---|---|---|---|
令和7年第1回定例会 | |||
令和7年2月19日 | |||
1 | 川北 直人 (自参無) ![]() |
一般質問 | 1 令和7年度当初予算案について 2 長期計画(後期)重要課題に位置づけた防災対策について 3 産業・地域振興について 4 区立児童相談所整備方針の変更について 5 幼児教育について |
2 | 関根 友子 (公明) ![]() |
一般質問 | 1 江東区の予算について 2 SDGsの取組について 3 誰もが安心して住み続けられる社会について 4 江東区で安心してこどもを産み育てるための施策について |
3 | 徳永 雅博 (新時代) ![]() |
一般質問 | 1 長期計画後期と令和7年度当初予算について 2 地域共生社会実現に向けての戦略について 3 安心で快適なまちづくりについて 4 観光振興と商店街の活性化について |
4 | 二瓶 文隆 (共生) ![]() |
一般質問 | 1 予算編成と財政運営について 2 河川氾濫・高潮などによる水害対策について 3 都市計画について 4 紙おむつのリサイクルと太陽光パネルの処理について |
5 | 赤羽目 たみお (共産) ![]() |
一般質問 | 1 来年度予算案と行財政改革について 2 防災対策について 3 大規模団地の建て替え問題などについて 4 介護問題について |
令和7年2月20日 | |||
1 | 米沢 和裕 (清風会) ![]() |
一般質問 | 1 令和7年度当初予算案について 2 行政のAI活用について 3 地域経済活性化について |
2 | 山下 金吾 (公明) ![]() |
一般質問 | 1 安全・安心なまちづくりについて 2 地域のつながりづくりについて 3 教育環境の拡充について |
3 | 井川 りょうたろう (自参無) ![]() |
一般質問 | 1 孤独死への対応について 2 窓口体制の見直しについて 3 効率的な学校運営について |
4 | 松澤 あいり (共生) ![]() |
一般質問 | 1 教育 2 災害時の命を守る備え 3 江東区の発展のために |
5 | 村 きよみ (公明) ![]() |
一般質問 | 1 教育施策について 2 高齢者支援について 3 地域防犯について |
6 | 中島 雄太郎 (新時代) ![]() |
一般質問 | 1 マンション防災と在宅避難を中心とした災害対策の強化について 2 道路陥没対策について 3 放課後児童支援員の処遇改善について 4 深川シャトルの混雑緩和対策について |
7 | 西部 ただし (共産) ![]() |
一般質問 | 1 教育・子育てについて 2 国民健康保険について 3 交通問題について |
8 | 堀川 まさひろ (自参無) ![]() |
一般質問 | 1 防災について 2 区民の健康を守る取組について 3 食育・受け継がれるいのちについて |
令和7年2月25日 | |||
1-1 | 井川 りょうたろう (自参無) ![]() |
質疑 | 1 令和6年度最終補正予算について 2 基金について |
1-2 | 中根 たくや (公明) ![]() |
質疑 | 1 区政運営について 2 物価高対策について 3 健康施策について 4 地下鉄8号線沿線のまちづくりについて |
1-3 | 吉田 要 (新時代) ![]() |
質疑 | 1 保育士等の処遇改善について |
1-4 | 古賀 じょうじ (共生) ![]() |
質疑 | 1 物価高騰重点支援給付金事業 |
1-5 | 赤羽目 たみお (共産) ![]() |
質疑 | 1 令和6年度補正予算について |
2-1 | 高野 はやと (立憲市民) ![]() |
質疑 | 1 特別区税の増加要因について |
3-1 | 山下 金吾 (公明) ![]() |
質疑 | 1 商店街装飾灯補助事業について |
3-2 | 加藤 陽子 (共生) ![]() |
質疑 | 1 総合窓口事業について |
3-3 | 矢次 浩二 (公明) ![]() |
質疑 | 1 保育士等の処遇改善について 2 区立児童相談所設置方針の変更等について |
4-1 | 佐藤 信夫 (自参無) ![]() |
質疑 | 1 安全で快適な道路の整備 2 水辺・緑のネットワーク形成 |
4-2 | 西部 ただし (共産) ![]() |
質疑 | 1 橋梁の維持管理に要する経費等について 2 街路灯の維持管理に要する経費等について |
4-3 | 高野 はやと (立憲市民) ![]() |
質疑 | 1 耐震・不燃化の推進について |
令和7年2月26日 | |||
1-1 | 金子 ひさし (自参無) ![]() |
質疑 | 1 本区の財政について 2 長期計画における公共施設整備等について 3 区民と区内事業者を慮った経済施策について 4 その他施策について |
1-2 | 石川 邦夫 (公明) ![]() |
質疑 | 1 経済支援について 2 財政について 3 まちづくり推進について 4 公園管理について 5 ごみの取り組みについて 6 防犯の取り組みについて |
1-3 | 鈴木 綾子 (新時代) ![]() |
質疑 | 1 令和7年度予算について 2 地域コミュニティの活性化について 3 防災について 4 シティプロモーションについて 5 DXの推進について |
1-4 | 二瓶 文隆 (共生) ![]() |
質疑 | 1 財政運営について 2 AIを活用した行政事務事業について 3 防災協定と広域連携について 4 まちづくりについて 5 障害者並びに更生保護における就労支援について |
1-5 | 赤羽目 たみお (共産) ![]() |
質疑 | 1 令和7年度予算案と区政運営について |
2-1 | 吉田 由紀子 (自参無) ![]() |
質疑 | 1 森林環境譲与税について |
2-2 | 村 きよみ (公明) ![]() |
質疑 | 1 特別区民税について 2 森林環境譲与税について |
2-3 | 徳永 雅博 (新時代) ![]() |
質疑 | 1 特別区税について |
2-4 | 堀川 まさひろ (自参無) ![]() |
質疑 | 1 たばこ税 |
3-1 | さがやま ともえ (公明) ![]() |
質疑 | 1 公金の管理・運用について |
3-2 | 三次 ゆりか (新時代) ![]() |
質疑 | 1 ボート場使用料について 2 区有桟橋等使用料について 3 屋外広告物許可手数料について |
3-3 | 菅谷 俊一 (共産) ![]() |
質疑 | 1 施設使用料について |
令和7年2月28日 | |||
1-1 | 釼先 美彦 (自参無) ![]() |
質疑 | 1 地域防災計画進行管理事業について 2 備蓄物資整備事業について 3 民間防災組織育成事業について |
1-2 | 関根 友子 (公明) ![]() |
質疑 | 1 防災・減災について 2 多様性社会推進啓発事業について |
1-3 | 吉田 要 (新時代) ![]() |
質疑 | 1 多様性社会推進啓発事業について |
1-4 | 古賀 じょうじ (共生) ![]() |
質疑 | 1 DX:オンライン手続き、キャッシュレス決済、GovTech東京 2 学校避難所の開設運営 |
1-5 | 正保 みきお (共産) ![]() |
質疑 | 1 防災対策について 2 障害者スポーツについて |
1-6 | にしがき 誠 (清風会) ![]() |
質疑 | 1 被災時ワンストップ窓口の新設を 2 防災船着場へ照明の整備を |
1-7 | 高野 はやと (立憲市民) ![]() |
質疑 | 1 パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度の新設について 2 防災倉庫と備蓄物資の拡充について |
1-8 | 佐藤 信夫 (自参無) ![]() |
質疑 | 1 一般管理費(交際費) 2 広報費 |
1-9 | 矢次 浩二 (公明) ![]() |
質疑 | 1 地域の防災対策等について 2 リハビリ支援について 3 防災備蓄について |
1-10 | 徳永 雅博 (新時代) ![]() |
質疑 | 1 江東区人材育成基本方針について 2 契約事務について |
1-11 | 千田 昌寛 (共生) ![]() |
質疑 | 1 DX推進事業について 2 拉致問題の取組みについて 3 防災について 4 危機管理について 5 シティプロモーション推進事業について |
1-12 | 米沢 和裕 (清風会) ![]() |
質疑 | 1 町会自治会活動事業について |
1-13 | 堀川 まさひろ (自参無) ![]() |
質疑 | 1 区民スポーツ普及振興事業 2 町会自治会活動事業 3 総合窓口事業 |