令和5年第3回定例会 |
会議日:令和5年9月21日(本会議(開会・報告等、一般質問、議案説明等)) |
議事進行 |
・開会
・区長招集挨拶
・報告等(諸般報告、専決処分報告、区出資法人の経営状況説明書類の提出、監査結果報告) |
 |
一般質問 |
星野 博 |
1 財政運営について
2 豊洲市場周辺の賑わい創出について
3 区役所本庁舎の建て替えについて
4 子育て支援施策について
5 木村区長の公職選挙法抵触問題について |
 |
一般質問 |
鈴木 綾子 |
1 行財政運営について
2 行政のデジタル化・DXについて
3 こどもまんなか江東区について
4 防災について |
 |
一般質問 |
矢次 浩二 |
1 今後の行財政運営等について
2 誰一人取り残さない教育施策、こども支援施策について
3 まちづくり、交通施策について
4 中小企業支援施策について |
 |
一般質問 |
菅谷 俊一 |
1 公正・公平でクリーンな区政について
2 2022年度江東区決算と暮らしの支援について
3 保育問題について
4 防災対策について
5 介護保険について |
 |
一般質問 |
松澤 あいり |
1 教育
2 こども
3 高齢者 |
 |
議事進行 |
議案説明等
|
 |
会議日:令和5年9月22日(本会議(一般質問)) |
一般質問 |
釼先 美彦 |
1 こどもまんなか江東区について
2 地球温暖化対策の更なる取組みについて
3 地域防災力の強化について |
 |
一般質問 |
やしきだ 綾香 |
1 公共施設整備について
2 障害者施策について
3 公共スペースの活用について |
 |
一般質問 |
山下 金吾 |
1 防災・減災対策について
2 まちづくりについて
3 こどもの健全育成について |
 |
一般質問 |
三次 ゆりか |
1 産後ケアの充実について
2 こどもまんなか施策について
3 相談しにくい方への相談体制やアプローチ等について |
 |
一般質問 |
加藤 陽子 |
1 障害者差別解消法改正に伴う共生社会への取り組みについて
2 福祉の立場に立った食の支援事業の実施について
3 孤独・孤立対策推進法施行及び地域コミュニティの醸成について |
 |
一般質問 |
関根 友子 |
1 江東区のブランディングと観光推進について
2 コミュニティの新たな活性化策について
3 認知症について |
 |
一般質問 |
佐藤 信夫 |
1 令和4年度決算について
2 令和5年度予算の執行状況について
3 令和6年度予算の編成方針について |
 |
一般質問 |
吉田 由紀子 |
1 ワクチン行政について
2 LGBT理解増進法について
3 学校給食について |
 |
一般質問 |
高野 はやと |
1 江東区版パートナーシップ制度について
2 猛暑と災害対策について
3 行政サービスのアウトリーチ支援について |
 |
会議日:令和5年9月27日(令和5年度予算審査特別委員会(補正)) |
開会・正副委員長の互選等 |
・開会
・正副委員長の互選
・正副委員長就任挨拶
・区長挨拶 |
 |
説明 |
総括 |
 |
質疑 |
やしきだ 綾香 |
1 補正予算編成について
2 補正予算について |
 |
質疑 |
吉田 要 |
1 補正予算編成方針
2 子育て支援
3 防災・まちづくり
4 物価高騰策 |
 |
質疑 |
村 きよみ |
1 補正予算第4号について
2 子育て・教育に関する取り組みについて
3 LGBT等への理解促進の取り組みについて
4 防災の取り組みについて |
 |
質疑 |
赤羽目 たみお |
1 区民の暮らしの実態について
2 物価高騰対策について
3 暮らしへの支援について
4 新庁舎建設基本構想の策定に向けた準備について |
 |
説明 |
歳入 地方特別交付金〜繰越金 |
 |
説明 |
歳出 総務費・民生費 |
 |
質疑 |
佐藤 信夫 |
1 新庁舎建設基本構想策定事業
2 ふれあい入浴事業 |
 |
質疑 |
加藤 陽子 |
1 こども食堂への支援拡充について
2 医療的ケア児等の支援体制強化について |
 |
質疑 |
西部 ただし |
1 LGBT等への理解促進の強化について |
 |
質疑 |
古賀 じょうじ |
1 ベビーシッター利用料の補助
2 広報広聴活動 |
 |
質疑 |
まにわ 尚之 |
1 LGBT等への理解促進に係る現状と課題
2 医療的ケア児等の現状と支援強化の内容 |
 |
質疑 |
堀川 まさひろ |
1 新庁舎建設基本構想策定について
2 防災備蓄品について |
 |
質疑 |
中島 雄太郎 |
1 「つながるKOTOタウンミーティング」について
2 会計年度任用職員の研修事業について |
 |
質疑 |
千田 昌寛 |
1 防災・備蓄物資 |
 |
説明 |
歳出 衛生費〜教育費、諸支出金 |
 |
質疑 |
中島 雄太郎 |
1 「豊洲 千客万来」の観光案内所設置について |
 |
質疑 |
さがやま ともえ |
1 小学校特別支援教育事業・中学校特別支援教育事業について
2 江東区コミュニティバス運行事業について |
 |
質疑 |
西部 ただし |
1 放課後子どもプラン事業について |
 |
質疑 |
千田 昌寛 |
1 観光推進事業 |
 |
質疑 |
まにわ 尚之 |
1 川南幼稚園跡地へのきっずクラブB登録新設と保留児に関して |
 |
質疑 |
小嶋 和芳 |
1 交通安全普及啓発事業について |
 |
採決 |
議案第68号 令和5年度江東区一般会計補正予算(第4号) |
 |
区長挨拶・閉会 |
・区長挨拶
・閉会 |
 |
会議日:令和5年9月28日(決算審査特別委員会(第1日目)) |
開会・正副委員長の互選等 |
・開会
・正副委員長の互選
・正副委員長就任挨拶
・区長挨拶 |
 |
説明 |
総括・令和4年度主要事業実績報告 |
 |
質疑 |
川北 直人 |
1 選挙執行について
2 令和4年度決算について
3 健康長寿社会の形成について |
 |
質疑 |
吉田 要 |
1 財政運営
2 こどもまんなか社会
3 高齢者施策
4 交通・まちづくり
5 防災対策
6 環境施策 |
 |
質疑 |
石川 邦夫 |
1 基金について |
 |
質疑 |
赤羽目 たみお |
1 令和4年度決算と区政運営について |
 |
説明 |
歳入 特別区税〜交通安全対策特別交付金 |
 |
質疑 |
佐藤 信夫 |
1 特別区税
2 特別区交付金 |
 |
質疑 |
中島 雄太郎 |
1 ふるさと納税について |
 |
質疑 |
山下 金吾 |
1 特別区民税について
2 軽自動車税について |
 |
質疑 |
菅谷 俊一 |
1 特別区税について |
 |
質疑 |
古賀 じょうじ |
1 ふるさと納税の方針及びスケジュールについて |
 |
質疑 |
吉田 由紀子 |
1 森林環境譲与税について |
 |
説明 |
歳入 分担金及び負担金〜特別区債 |
 |
質疑 |
鈴木 綾子 |
1 新たな財源確保策について |
 |
質疑 |
さがやま ともえ |
1 公金の管理・運用について |
 |
会議日:令和5年9月29日(決算審査特別委員会(第2日目)) |
質疑 |
大嵩崎 かおり |
1 ふるさと納税について |
 |
質疑 |
古賀 じょうじ |
1 新公会計制度及び基金の活用について |
 |
説明 |
歳出 議会費・総務費 |
 |
質疑 |
中嶋 雅樹 |
1 青少年健全育成事業について |
 |
質疑 |
高野 はやと |
1 男女共同参画事業について |
 |
質疑 |
小嶋 和芳 |
1 誰もが投票しやすい環境整備について
2 本庁舎における熱中症対策の強化について |
 |
質疑 |
西部 ただし |
1 防災対策について
2 スポーツ施設の拡充について |
 |
質疑 |
千田 昌寛 |
1 人権侵害・拉致問題への取組
2 多文化共生リスク
3 サイバーセキュリティ対策
4 ミサイル減災・地下シェルター |
 |
質疑 |
さんのへ あや |
1 特別職の地域手当について
2 不正に対する行政側の対応について
3 選挙執行に係る区選管の対応について
4 区報発行事業について
5 スケートボードパーク整備運営について |
 |
質疑 |
米沢 和裕 |
1 江東公会堂大規模改修について
2 江東花火大会について
3 保養施設借上事業について
4 スポーツ施設管理運営事業について |
 |
質疑 |
中島 雄太郎 |
1 姉妹都市・区内在住外国人交流事業について
2 多文化共生・国際化推進事業について
3 町会自治会会館建設助成事業について> |
 |
質疑 |
河野 清史 |
1 防犯対策について |
 |
質疑 |
まにわ 尚之 |
1 青少年相談事業 |
 |
質疑 |
釼先 美彦 |
1 学校避難所運営協力本部の訓練について
2 共助の防災用品について |
 |
質疑 |
矢次 浩二 |
1 電子自治体構築事業等DXについて |
 |
質疑 |
おおやね 匠 |
1 江東区民に愛される江東区報を |
 |
質疑 |
山下 金吾 |
1 防災・減災対策について
2 地域防犯対策について |
 |
質疑 |
重松 佳幸 |
1 契約事務について
2 防災施策について
3 DX推進について |
 |
質疑 |
吉田 由紀子 |
1 区報発行事業について |
 |
説明 |
歳出 民生費 |
 |
質疑 |
やしきだ 綾香 |
1 障害児(者)関連事業について |
 |
質疑 |
加藤 陽子 |
1 高齢者の地域活動について
2 高齢者の孤独・孤立対策について
3 介護職員の人材確保について |
 |
会議日:令和5年10月2日(決算審査特別委員会(第3日目)) |
質疑 |
関根 友子 |
1 保育所での医療的ケア児支援について
2 ボランティアセンターの運営について |
 |
質疑 |
正保 みきお |
1 緊急一時保護事業について
2 障害者施設医療的ケア支援事業について |
 |
質疑 |
松澤 あいり |
1 家庭福祉費 |
 |
質疑 |
さんのへ あや |
1 心身障害者日常生活用具給付事業について
2 保育活動中の児童虐待・不適切保育について |
 |
質疑 |
堀川 まさひろ |
1 生活保護事業について |
 |
質疑 |
高野 はやと |
1 障害児(者)通所支援施設管理運営事業について
2 母子家庭自立支援等について |
 |
質疑 |
村 きよみ |
1 権利擁護推進事業について |
 |
質疑 |
菅谷 俊一 |
1 保育について |
 |
質疑 |
まにわ 尚之 |
1 権利擁護推進事業に関して
2 福祉事務所の令和4年度の事業運営
3 児童虐待の防止について |
 |
質疑 |
酒井 なつみ |
1 病児・病後児保育事業について |
 |
質疑 |
中根 たくや |
1 多様な保育サービスと事業者支援について |
 |
質疑 |
さがやま ともえ |
1 特別養護老人ホーム亀戸9丁目新規整備事業について |
 |
質疑 |
矢次 浩二 |
1 障がい者の就労支援について |
 |
説明 |
歳出 衛生費・産業経済費 |
 |
質疑 |
米沢 和裕 |
1 休日診療について
2 たばこ対策事業について
3 難病対策事業について |
 |
質疑 |
酒井 なつみ |
1 両親学級事業について
2 リプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する取り組みについて |
 |
質疑 |
中根 たくや |
1 三歳児健診について
2 MTBI(軽度外傷性脳損傷)について
3 予防接種事業について
4 江東ブランドについて
5 商店街支援について |
 |
質疑 |
赤羽目 たみお |
1 がん検診について
2 商工振興について |
 |
質疑 |
古賀 じょうじ |
1 おたふくかぜワクチンの小児への助成について
2 ことみせの効果検証について |
 |
質疑 |
まにわ 尚之 |
1 環境学習推進事業について |
 |
質疑 |
やしきだ 綾香 |
1 がん関連事業について |
 |
会議日ごとに表示します。