本文へ移動

現在位置 :トップページ › 録画映像検索

録画映像検索

会議名から録画映像を検索

平成31年1月以降の本会議等録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
12 次へ登録件数 140 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和7年第3回定例会
会議日:令和7年9月17日(本会議)
・開会
・区長招集挨拶
・報告等(諸般報告、専決処分報告、区出資法人の経営状況説明書類の提出、監査結果報告)
・故松土英男代表監査委員に対する追悼
・一般質問5名
・議案説明等
日程第1 報告第3号 令和6年度決算に基づく江東区健全化判断比率について
日程第2 認定案第1号 令和6年度江東区一般会計歳入歳出決算
日程第3 認定案第2号 令和6年度江東区国民健康保険会計歳入歳出決算
日程第4 認定案第3号 令和6年度江東区介護保険会計歳入歳出決算
日程第5 認定案第4号 令和6年度江東区後期高齢者医療会計歳入歳出決算
日程第6 議案第89号 令和7年度江東区一般会計補正予算(第2号)
日程第7 議案第90号 負担付贈与の受入れについて
日程第8 議案第91号 芭蕉記念館の指定管理者の指定について
日程第9 議案第92号 深川江戸資料館の指定管理者の指定について
日程第10 議案第93号 中川船番所資料館の指定管理者の指定について
日程第11 議案第94号 総合区民センターの指定管理者の指定について
日程第12 議案第95号 文化センターの指定管理者の指定について
日程第13 議案第96号 地域文化センターの指定管理者の指定について
日程第14 議案第97号 江東公会堂の指定管理者の指定について
日程第15 議案第98号 区民体育館の指定管理者の指定について
日程第16 議案第99号 区営運動場の指定管理者の指定について
日程第17 議案第100号 夢の島総合運動場の指定管理者の指定について
日程第18 議案第101号 区営プールの指定管理者の指定について
日程第19 議案第102号 保育所の指定管理者の指定について
日程第20 議案第103号 児童館の指定管理者の指定について
日程第21 議案第104号 子ども家庭支援センターの指定管理者の指定について
日程第22 議案第105号 こども発達センターの指定管理者の指定について
日程第23 議案第106号 障害者通所支援施設の指定管理者の指定について
日程第24 議案第107号 リバーハウス東砂の指定管理者の指定について
日程第25 議案第108号 健康センターの指定管理者の指定について
日程第26 議案第109号 区立都市公園の指定管理者の指定について
日程第27 議案第110号 児童・高齢者総合施設の指定管理者の指定について
日程第28 議案第111号 老人福祉センターの指定管理者の指定について
日程第29 議案第112号 南砂緑道公園改修工事請負契約
日程第30 議案第113号 議決を得た契約の契約変更について
日程第31 議案第114号 議決を得た契約の契約変更について
日程第32 議案第115号 議決を得た契約の契約変更について
日程第33 議案第116号 議決を得た契約の契約変更について
日程第34 議案第117号 議決を得た契約の契約変更について
日程第35 議案第118号 備蓄用リゾット供給契約
日程第36 議案第119号 災害備蓄用カップ付きキャミソール供給契約
日程第37 議案第120号 災害備蓄用真空下着セット供給契約
日程第38 議案第121号 江東区個人番号の利用並びに特定個人情報の利用及び提供に関する条例の一部を改正する条例
日程第39 議案第122号 江東区一般職の任期付職員の採用に関する条例の一部を改正する条例
日程第40 議案第123号 江東区乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例
日程第41 議案第124号 江東区営住宅条例の一部を改正する条例
日程第42 議案第125号 江東区高齢者住宅条例の一部を改正する条例
日程第43 議案第126号 江東区立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例
追加日程第1 議案第127号 江東区監査委員選任同意方について 
・新規請願陳情の付託等
・散会
議事進行 ・開会
・区長招集挨拶
・報告等(諸般報告、専決処分報告、区出資法人の経営状況説明書類の提出、監査結果報告)
・故松土英男代表監査委員に対する追悼
録画配信へのリンク
一般質問 川北 直人
(自参無)
1 令和6年度決算と令和8年度予算編成並びに施策について
2 長期計画について
3 事前防災への取組みについて
4 新たな児童相談体制の構築について
録画配信へのリンク
一般質問 河野 清史
(公明)
1 令和6年度決算を受けて
2 災害時のトイレ対策について
3 高齢者の命を守る取組について
4 きっずクラブと教育関係職員の処遇改善等について
5 予防医療の充実について
6 自転車等の交通安全対策について
録画配信へのリンク
一般質問 吉田 要
(新時代)
1 今後の行財政改革のあり方
2 障害福祉
3 介護施策
4 保育施策
5 防災対策
録画配信へのリンク
一般質問 二瓶 文隆
(共生)
1 本区の財政運営について
2 新庁舎建設について
3 新たな交通手段と自転車交通ルールについて
録画配信へのリンク
一般質問 正保 みきお
(共産)
1 区民の暮らしと行財政運営について
2 防災対策について
3 医療・介護・福祉の充実について
録画配信へのリンク
議事進行 議案説明等
日程第 1 報告第3号 令和6年度決算に基づく江東区健全化判断比率について
日程第 2 認定案第1号 令和6年度江東区一般会計歳入歳出決算
日程第 3 認定案第2号 令和6年度江東区国民健康保険会計歳入歳出決算
日程第 4 認定案第3号 令和6年度江東区介護保険会計歳入歳出決算
日程第 5 認定案第4号 令和6年度江東区後期高齢者医療会計歳入歳出決算
日程第 6 議案第89号 令和7年度江東区一般会計補正予算(第2号)
日程第 7 議案第90号 負担付贈与の受入れについて
日程第 8 議案第91号 芭蕉記念館の指定管理者の指定について
日程第 9 議案第92号 深川江戸資料館の指定管理者の指定について
日程第10 議案第93号 中川船番所資料館の指定管理者の指定について
日程第11 議案第94号 総合区民センターの指定管理者の指定について
日程第12 議案第95号 文化センターの指定管理者の指定について
日程第13 議案第96号 地域文化センターの指定管理者の指定について
日程第14 議案第97号 江東公会堂の指定管理者の指定について
日程第15 議案第98号 区民体育館の指定管理者の指定について
日程第16 議案第99号 区営運動場の指定管理者の指定について
日程第17 議案第100号 夢の島総合運動場の指定管理者の指定について
日程第18 議案第101号 区営プールの指定管理者の指定について
日程第19 議案第102号 保育所の指定管理者の指定について
日程第20 議案第103号 児童館の指定管理者の指定について
日程第21 議案第104号 子ども家庭支援センターの指定管理者の指定について
日程第22 議案第105号 こども発達センターの指定管理者の指定について
日程第23 議案第106号 障害者通所支援施設の指定管理者の指定について
日程第24 議案第107号 リバーハウス東砂の指定管理者の指定について
日程第25 議案第108号 健康センターの指定管理者の指定について
日程第26 議案第109号 区立都市公園の指定管理者の指定について
日程第27 議案第110号 児童・高齢者総合施設の指定管理者の指定について
日程第28 議案第111号 老人福祉センターの指定管理者の指定について
日程第29 議案第112号 南砂緑道公園改修工事請負契約
日程第30 議案第113号 議決を得た契約の契約変更について
日程第31 議案第114号 議決を得た契約の契約変更について
日程第32 議案第115号 議決を得た契約の契約変更について
日程第33 議案第116号 議決を得た契約の契約変更について
日程第34 議案第117号 議決を得た契約の契約変更について
日程第35 議案第118号 備蓄用リゾット供給契約
日程第36 議案第119号 災害備蓄用カップ付きキャミソール供給契約
日程第37 議案第120号 災害備蓄用真空下着セット供給契約
日程第38 議案第121号 江東区個人番号の利用並びに特定個人情報の利用及び提供に関する条例の一部を改正する条例
日程第39 議案第122号 江東区一般職の任期付職員の採用に関する条例の一部を改正する条例
日程第40 議案第123号 江東区乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例
日程第41 議案第124号 江東区営住宅条例の一部を改正する条例
日程第42 議案第125号 江東区高齢者住宅条例の一部を改正する条例
日程第43 議案第126号 江東区立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例
追加日程第1 議案第127号 江東区監査委員選任同意方について
○新規請願陳情の付託等
○散 会
録画配信へのリンク
会議日:令和7年9月19日(本会議)
・開会
・一般質問9名
・散会
一般質問 星野 博
(清風会)
1 選択的夫婦別姓について
2 児童相談所設置方針の変更について
3 火葬場問題について
録画配信へのリンク
一般質問 高野 はやと
(立憲市民)
1 区政運営について
2 区で取り組むべき物価高対策について
録画配信へのリンク
一般質問 山下 金吾
(公明)
1 快適で活力あふれる交通手段の推進について
2 防災体制の強化と命を守る備えについて
3 中小企業支援と就職氷河期世代への支援について
録画配信へのリンク
一般質問 山本 香代子
(自参無)
1 門前仲町・越中島地区におけるまちづくりについて
2 旅館業を営む民泊施設について
3 小・中学校の屋外プールのあり方について
録画配信へのリンク
一般質問 中島 雄太郎
(新時代)
1 マンション投機と空室率上昇を踏まえた本区の住宅政策について
2 在宅避難と管理組合を軸としたマンション防災の強化について
3 都有地の戦略的活用に向けた仕組みの構築について
録画配信へのリンク
一般質問 金子 ひさし
(自参無)
1 本区の基金の運用について
2 区民のスポーツ振興について
3 本区のジュニアリーダー育成を取り巻く環境と少年キャンプの課題について
録画配信へのリンク
一般質問 西部 ただし
(共産)
1 教育・子育てについて
2 住宅問題について
3 多文化共生社会の実現について
録画配信へのリンク
一般質問 村 きよみ
(公明)
1 安全で快適なまちづくりについて
2 障害福祉の取り組みについて
3 子育て支援について
録画配信へのリンク
一般質問 中嶋 雅樹
(自参無)
1 防災施策について
2 健康・福祉について
3 交通安全対策について
録画配信へのリンク
会議日:令和7年9月24日(令和7年度予算審査特別委員会)
・開会
・正副委員長の互選
・正副委員長就任挨拶
・区長挨拶

【議案第89号 令和7年度江東区一般会計補正予算(第2号)】
・説明及び質疑(総括)
・説明及び質疑(歳入)
・説明及び質疑(歳出)
・採決

・区長挨拶
・閉会
開会・正副委員長の互選等 ・開会
・正副委員長の互選
・正副委員長就任挨拶
・区長挨拶
録画配信へのリンク
説明 総括 録画配信へのリンク
質疑 やしきだ 綾香
(自参無)
1 補正予算編成について
2 各分野の補正予算メニューについて
録画配信へのリンク
質疑 さがやま ともえ
(公明)
1 令和7年度補正予算第2号の評価と今後の事業展開について
2 基金積み立てと区民サービスのバランスについて
3 都・国制度の最大活用と庁内連携体制について
4 区民に成果が伝わる政策と予算の進め方について
録画配信へのリンク
質疑 中島 雄太郎
(新時代)
1 未来を担うこどもたちへの支援について
2 区民生活の質の向上とそのための環境整備について
3 12億円の返納金について
録画配信へのリンク
質疑 古賀 じょうじ
(共生)
1 補正予算の機動力向上
2 順調な決算剰余金による基金積立の功罪
録画配信へのリンク
質疑 赤羽目 たみお
(共産)
1 令和7年度補正予算(第2号)について 録画配信へのリンク
説明 歳入 録画配信へのリンク
質疑 井川 りょうたろう
(自参無)
1 歳入について 録画配信へのリンク
説明 歳出 録画配信へのリンク
質疑 井川 りょうたろう
(自参無)
1 とうきょうすくわくプログラムについて 録画配信へのリンク
質疑 小嶋 和芳
(公明)
1 「とうきょうすくわくプログラム」について
2 既存マンションへの宅配ボックス設置費用の助成について
3 トップスポーツチームに対する広報・応援活動の支援について
4 医療的ケア児等への看護師派遣について
録画配信へのリンク
質疑 吉田 要
(新時代)
1 公園維持管理事業について
2 排水場維持管理事業について
録画配信へのリンク
質疑 加藤 陽子
(共生)
1 区民スポーツ普及振興事業について
2 重症心身障害児(者)在宅レスパイト支援事業について
3 障害児(者)通所支援施設管理運営事業・東砂福祉園について
録画配信へのリンク
質疑 西部 ただし
(共産)
1 東砂福祉園の運営事業者変更への対応について
2 トップスポーツチームに対する広報・応援活動の支援強化について
録画配信へのリンク
質疑 まにわ 尚之
(立憲市民)
1 東砂福祉園の運営事業者変更への対応について
2 「とうきょうすくわくプログラム」の認証保育所運営費等補助事業について
録画配信へのリンク
質疑 佐藤 信夫
(無所属)
1 区民スポーツ普及振興事業 録画配信へのリンク
質疑 松澤 あいり
(共生)
1 既存マンションへの宅配ボックス設置費用の助成
2 「とうきょうすくわくプログラム」を実施する認可外保育施設への支援
録画配信へのリンク
採決 議案第89号 令和7年度江東区一般会計補正予算(第2号) 録画配信へのリンク
区長挨拶・閉会 ・区長挨拶
・閉会
録画配信へのリンク
会議日:令和7年9月25日(令和6年度決算審査特別委員会)
・開会
・正副委員長の互選
・正副委員長就任挨拶
・区長挨拶
・説明及び質疑(総括)
・説明及び質疑(歳入 特別区税〜交通安全対策特別交付金)
・説明及び質疑(歳入 分担金及び負担金〜特別区債)
開会・正副委員長の互選等 ・開会
・正副委員長の互選
・正副委員長就任挨拶
・区長挨拶
録画配信へのリンク
説明 総括 録画配信へのリンク
質疑 井川 りょうたろう
(自参無)
1 令和6年度決算の総括について
2 産業・地域施策について
3 福祉施策について
4 子育て支援施策について
録画配信へのリンク
質疑 河野 清史
(公明)
1 令和6年度決算を受けて 録画配信へのリンク
質疑 徳永 雅博
(新時代)
1 令和6年度決算の評価について
2 主要事業の実績と評価について
3 江東区行財政改革計画について
4 子育て支援策の現状と課題について
録画配信へのリンク
質疑 古賀 じょうじ
(共生)
1 行財政改革(事業の縮小廃止)
2 教育
3 地域振興
4 保健所
5 国民健康保険
録画配信へのリンク
質疑 菅谷 俊一
(共産)
1 令和6年度決算について
2 民間委託について
3 区職員の定員適正化問題について
4 新たな児童相談体制の構築について
録画配信へのリンク
説明 歳入 特別区税〜交通安全対策特別交付金 録画配信へのリンク
質疑 矢次 浩二
(公明)
1 収納対策等について
2 森林環境譲与税等に関連して
録画配信へのリンク
質疑 鈴木 綾子
(新時代)
1 ふるさと納税について 録画配信へのリンク
質疑 二瓶 文隆
(共生)
1 決算状況から見た今後の財政運営について
2 ふるさと納税の影響とシティプロモーションについて
録画配信へのリンク
質疑 赤羽目 たみお
(共産)
1 区民税の徴収対策等について 録画配信へのリンク
説明 歳入 分担金及び負担金〜特別区債 録画配信へのリンク
会議日:令和7年9月29日(令和6年度決算審査特別委員会)
・質疑(歳入 分担金及び負担金〜特別区債)
・説明及び質疑(歳出 議会費及び総務費)
・説明及び質疑(歳出 民生費)
質疑 山本 香代子
(自参無)
1 使用料について
2 財産貸付収入について
3 寄付金について
録画配信へのリンク
質疑 さがやま ともえ
(公明)
1 廃棄物処理手数料収入について
2 分別回収資源売払収入について
録画配信へのリンク
質疑 吉田 要
(新時代)
1 物価高騰対応臨時交付金について
2 寄付金について
録画配信へのリンク
説明 歳出 議会費及び総務費 録画配信へのリンク
質疑 吉田 由紀子
(自参無)
1 区報発行事業について
2 男女共同参画事業について
録画配信へのリンク
質疑 小嶋 和芳
(公明)
1 災害時の拠点避難所開設について
2 災害協力隊について
録画配信へのリンク
質疑 鈴木 綾子
(新時代)
1 カスタマーハラスメント対策について
2 シティプロモーションについて
録画配信へのリンク
質疑 二瓶 文隆
(共生)
1 気象庁との防災訓練について
2 国民保護計画における連携訓練について
3 おくやみコーナーについて
録画配信へのリンク
質疑 正保 みきお
(共産)
1 福祉避難所について
2 区民館管理運営について
3 文化センター等管理運営について
録画配信へのリンク
質疑 星野 博
(清風会)
1 火葬場問題について 録画配信へのリンク
質疑 高野 はやと
(立憲市民)
1 外国人政策・多文化共生について
2 広報広聴事業とパブリックコメントについて
録画配信へのリンク
質疑 佐藤 信夫
(無所属)
1 生活安全対策事業
2 広報板維持管理事業
録画配信へのリンク
質疑 おおやね 匠
(自参無)
1 海の森水上競技場のレガシー 録画配信へのリンク
質疑 矢次 浩二
(公明)
1 江東区における帰宅困難者対策について
2 熱中症対策について
録画配信へのリンク
質疑 三次 ゆりか
(新時代)
1 ICT利活用の推進について
2 選挙執行事業について
録画配信へのリンク
質疑 松澤 あいり
(共生)
1 地域防犯対策事業 録画配信へのリンク
質疑 にしがき 誠
(清風会)
1 青色パトロールカーの効果的活用について
2 コミュニティ活動の新たな支援策について
録画配信へのリンク
質疑 やしきだ 綾香
(自参無)
1 備蓄物資整備事業について 録画配信へのリンク
会議日:令和7年9月30日(令和6年度決算審査特別委員会)
・質疑(歳出 議会費・総務費)
・説明及び質疑(歳出 民生費)
・説明及び質疑(歳出 衛生費・産業経済費)
・説明及び質疑(歳出 土木費)
質疑 さがやま ともえ
(公明)
1 危機管理訓練事業について(マイナンバーカード、ペット)
2 災害時協力協定について
録画配信へのリンク
質疑 加藤 陽子
(共生)
1 区内にある様々な活動団体の周知方法について 録画配信へのリンク
質疑 山下 金吾
(公明)
1 危機管理啓発事業について
2 危機管理訓練事業について
3 生活安全対策事業について
4 地域防犯対策事業について
録画配信へのリンク
質疑 千田 昌寛
(共生)
1 拉致問題と人権侵害
2 危機管理
3 防災
録画配信へのリンク
説明 歳出 民生費 録画配信へのリンク
質疑 中嶋 雅樹
(自参無)
1 障害福祉サービス従事者確保支援事業について
2 介護従事者確保支援事業について
録画配信へのリンク
質疑 矢次 浩二
(公明)
1 保育園ナビゲーター業務委託等について
2 保育施設・保育サービス等の今後のあり方・保育政策について
3 高齢者デジタル活用支援事業等について
録画配信へのリンク
質疑 中島 雄太郎
(新時代)
1 保育人材の確保をめぐる課題と区の支援策について 録画配信へのリンク
質疑 松澤 あいり
(共生)
1 女性相談事業
2 保育従事者確保支援事業
録画配信へのリンク
質疑 菅谷 俊一
(共産)
1 障害者福祉施策について 録画配信へのリンク
質疑 まにわ 尚之
(立憲市民)
1 令和6年度の障害福祉施策について
2 高齢者福祉人材の確保について
3 生活保護について
録画配信へのリンク
質疑 吉田 由紀子
(自参無)
1 保育事業について 録画配信へのリンク
質疑 山下 金吾
(公明)
1 高齢者地域見守り支援事業について
2 高齢者救急通報システム設置事業について
録画配信へのリンク
質疑 吉田 要
(新時代)
1 物価高騰重点支援給付金事業について 録画配信へのリンク
質疑 加藤 陽子
(共生)
1 江東区地域福祉計画について
2 高齢者の見守り事業について
録画配信へのリンク
質疑 高野 はやと
(立憲市民)
1 高齢者虐待防止法と運用について 録画配信へのリンク
説明 歳出 衛生費及び産業経済費 録画配信へのリンク
質疑 やしきだ 綾香
(自参無)
1 妊娠出産支援事業について
2 特定不妊治療費助成事業
録画配信へのリンク
質疑 矢次 浩二
(公明)
1 中小企業支援施策について 録画配信へのリンク
質疑 中島 雄太郎
(新時代)
1 低迷するがん検診受診率と今後の対策について
2 「ことみせ」事業における費用対効果と効果検証の在り方について
録画配信へのリンク
質疑 赤羽目 たみお
(共産)
1 産業経済費について
2 がん検診事業について
録画配信へのリンク
質疑 米沢 和裕
(清風会)
1 中小企業融資事業について
2 エネルギー価格高騰対策支援事業について
3 後継者育成支援事業について
録画配信へのリンク
質疑 まにわ 尚之
(立憲市民)
1 若年がん患者支援について 録画配信へのリンク
会議日:令和7年10月1日(令和6年度決算審査特別委員会)
・質疑(歳出 衛生費・産業経済費)
・説明及び質疑(歳出 土木費)
・説明及び質疑(歳出 教育費)
・説明及び質疑(歳出 公債費〜予備費)
・採決(認定案第1号 令和6年度江東区一般会計歳入歳出決算)
質疑 佐藤 信夫
(無所属)
1 電気自動車用急速充電器等の整備 録画配信へのリンク
質疑 川北 直人
(自参無)
1 繊維類のリサイクルについて
2 資源回収作業の環境改善と効率化について
3 使用済み注射針等医療廃棄物処理について
4 森林環境譲与税の活用について
5 経営支援について
録画配信へのリンク
質疑 山下 金吾
(公明)
1 商店街装飾灯補助事業について 録画配信へのリンク
質疑 三次 ゆりか
(新時代)
1 販路開拓支援事業について
2 医療・予防接種のデジタル化について
録画配信へのリンク
質疑 小嶋 和芳
(公明)
1 帯状疱疹ワクチン接種について
2 妊娠期から産後までの切れ目のない支援体制の整備について
録画配信へのリンク
質疑 さがやま ともえ
(公明)
1 がん患者ウィッグ購入等費用助成事業について
2 子宮頸がん検診事業について
録画配信へのリンク
説明 歳出 土木費 録画配信へのリンク
質疑 おおやね 匠
(自参無)
1 地下鉄8号線と街づくりと交通対策 録画配信へのリンク
質疑 山下 金吾
(公明)
1 公園の維持管理事業について
2 新たな交通システム導入について
録画配信へのリンク
質疑 三次 ゆりか
(新時代)
1 公園維持管理事業について 録画配信へのリンク
12 次へ登録件数 140 件    
Copyright © Koto City. All Rights Reserved.